2/2(木)2年生の算数
久しぶりに2年生の算数を・・・ m(__)m
これほどまでに一生懸命学びに向かっている子どもたちの頑張りを・・・

そばにいて、子どもたちの成長を肌で感じ・・・一緒に学びたい!!!


感動です!
いつも一人ひとりの子を大切にしていただき・・・ありがとうございます! m(__)m


誰一人、学びを止めてません!


近くの子が筆箱を落としてしまうと・・・

一瞬で人だかりが・・・温かいですね!
子どもたちの「つぶやき」を掲示物にし・・・

子どもたちの可能性を最大限引き出し・・・
細やかな配慮、気配りを大切に・・・。
子どもたちの「目」が・・・
輝くはずです! m(__)m
そうでした! 今日から校内音読週間です!
初日から校長室のドアをノックした子は、過去にいませんでした。
はじめは1年生に遊んでもらいました。
あや跳びも・・・
ALTの先生も・・・

クラス単位で遊んでいる学年も・・・
思う存分遊べます!
カメラに反応してくれる子たちも・・・
いつもありがとうございます! (^-^)
そして・・・いつもステキな『笑顔』を・・・
ありがとうございます! m(__)m















何を学んでいるかというと・・・
『 小数の引き算 』を筆算で・・・






さすが3年生!
すばらしい!
4年生は『国語』です・・・が・・・
ダンスの練習ですか?
なかなかそろってますね!

やっぱり『国語』でしたね!

楽しい授業でよかったですね!
校長室に戻る前に、ちょっと寄り道を・・・
2年生の体育を見学に来ました。




おや?・・・なんで赤帽子・・・???
自己新記録がでたら、赤にするそうです。
どうしたらうまく跳べるか、話し合う子たちも・・・
さすが2年生!
まだまだ伸びるぞ!

いつもステキな笑顔を、ありがとうございます!
挨拶や曲の紹介も子どもたちが・・・

「 ビンゴ ♪ ビンゴ ♪ しってるかい ♪ 子犬の名前は ビンゴ(^^♪ ~」

でも子どもたちは、元気に外遊び!






6年生の半分の子は、担任の先生と一緒に図工室でお勉強を・・・
半分の子は、教頭先生と一緒に調理室で実習を・・・
ジャガイモの皮むきに挑戦していました。
学校支援ボランティアの皆様にはいつもお世話になってます!m(_ _)m







いつもがんばっていますね! えらい!えらい!


PTA会員の皆様、早朝よりありがとうございます! m(_ _)m
筑波小会場でも・・・



公民館でも・・・




みなさん、ありがとうございます! m(_ _)m




















