1/17(火)高学年の2時間目
2時間目に5、6年生の授業を見せてもらいました。
【 5年生の算数 】 図形の面積

みんな真剣に課題に取り組んでいました。

今日も『 学校支援ボランティア 』の皆さんが応援に・・・ m(__)m
がんばっていますね!
応用問題のになると・・・
自然と『 学び合い 』が始まります!
素晴らしい! (^-^)
しっかり学びに向かっていました!
さすが5年生! もうすぐ6年生!
【 6年生の理科 】 発電と電気の利用
学び合いと云えば・・・この学年です!

6年生!

3年前(当時4年生)に授業を見せてもらった時に、びっくりしました!

自然と『教え合い』『学び合い』ができる学年でした。

その良さは、現在も・・・。

さすが6年生! もうすぐ中学生!!
※今日のベストショット

いつもステキな笑顔を・・・
ありがとうございます! (^-^)



























10分ちょっとの時間でしたが、1週間分のエネルギーをもらいました!
元気にサッカーをして遊ぶ子も・・・
今日は久しぶりに3年生に遊んでもらいました。




給食委員会は、いつも配膳室の掃除から始まります。
毎日の配膳室の当番活動、ありがとうございます!

その後、花壇の整備をしました。
ふれあい委員会は、空き缶回収の分担を・・・




保健委員会と図書委員会は・・・
話し合いをしていました。
放送委員会は・・・タイムアップ!
今週もたくさんの『 笑顔 』をいただきました!
そして、たくさん遊んでもらいました。

















感染拡大防止策として、今日も音楽室と各教室をリモートでつなぎました。
教室の様子がよく分かります。
「開式のことば」に続き、代表児童による「3学期のほうふ」・・・
今回は2年生です。


宿題を集めた後、校長先生の講話のフォローを・・・m(_ _)m

靴ぞろえ・・・ほぼ完璧です! すばらしい!
3年生は宿題集め・・・。
4年生は『3学期の目標』を・・・。
5年生は明日のテストに向けて・・・。
6年生は宿題集めを・・・。
みんな元気に登校してくれてありがとう!
みなさんの成長を楽しみにしています!

よく気づき、行動し、クラスに貢献した子や
心優しい行いが光った子など・・。



気づき、考え、行動する!
根気強く続ける!
優しい、思いやりにあふれる行動!
みんなとっても素敵です! (^-^)
中休みに下学年を・・・
昼休みに上学年を表彰しました。
よい本をたくさん読んでえらいですね! (^_^)
飼育委員会の活動をしっかりやっていました。
「 ウサギ、触ってみる? 」と…下の学年の子にも優しく声かけを…。


今日から1年生と2年生の授業を再開しました。

しっかり学びに向かっていました!

『 矢場川の清流を守る会 』の皆さまにお越しいただき・・・






















